還暦って?|還暦祝い女性・母へのプレゼント・ギフト専門店【サンキューマザー60】

ページの上部へ

母・女性の還暦祝い専門店『サンキューマザー60』 > 還暦祝いの豆知識 > 還暦って?

お急ぎの方はこちら

営業日・時間

還暦の由来

干支・十干が一巡することが「還暦」の由来

「還暦」というのは、干支・十干が一巡することが由来になります。
干支とは、ご存じのとおり「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」のことです。
十干(じっかん)というのは聞きなれないものだと思いますが、
「甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)」
というものになります。

実は、この干支と十干が2つ組み合わせて全部で60通りの暦が進んでいきます。
たとえば「丙午(ひのえうま)」「壬辰(みずのえたつ)」のようにいいます。
その60通りの干支・十干がちょうど一巡するから「還暦」といいます。

ちなみに、よく聞く名前では「甲子園(こうしえん)」というのがありますね。
「甲子園」の名前の由来って実は、干支の最初の「子」と十干の最初の「甲」が出会う年にできたから「甲子園」という名前がついたんですよ。(ちなみに大正13年です)

還暦といえば、赤いちゃんちゃんこと赤色

還暦といえば想像するのは、“赤色”と”赤いちゃんちゃんこ”ではないでしょうか。
なぜ、"赤色"と"赤いちゃんちゃんこ"なのでしょうか?

説は様々あるのですが、一番有名なのはなんとゴロ合わせなんです。
「還暦」→「自分が生まれた年に還る」→「赤ちゃんに還る」→「赤ちゃん」→「赤いちゃんちゃんこ」
こんな感じから「赤いちゃんちゃんこ」になったんですよ。
とてもユニークですね。

また、60歳は男性は厄年にあたる年になります。
昔から厄除けの色は”赤色”とされてきました。
そういった意味でも、魔除けのために「赤色のちゃんちゃんこ」を着るようになったんですね。

還暦のお祝い

還暦祝いは元々は長寿を祝う行事

昔の日本では平均寿命が現代よりも若かったので、60歳というと長寿とされていました。
人々はその長寿を祝うのですが、当時(江戸時代)60歳を迎えた人々はいわゆる仕事を引退する人が多かったようです。
それが現代でも「60歳で定年退職」という名残りが残っています。

当時の年齢の数え方は「数え年」だった

還暦祝いでもう一つ出てくる言葉が「数え年」と「満年齢」です。
当時の日本は「数え年」で60歳、つまり61歳のときにお祝いをしていました。

「満年齢」というのは現在私達が数えている一般的な年齢で、生まれた年が0歳で生まれた月日を迎える度に1歳年をとるという数え方です。
例えば12月25日に生まれた場合、その時点で0歳で翌年12月25日で1歳になります。

「数え年」というのは、生まれた年が1歳でお正月を迎える度に1歳年をとるという数え方です。
例えば12月25日に生まれた場合、その時点で1歳になり翌年1月1日で2歳になります。

還暦以降のお祝い

60歳の還暦祝いのあとにもお祝いは沢山あります。
それらをご紹介いたします!

年齢 お祝い カラー 由来
60歳 還暦 十二支・干支の組み合わせが一巡することから
70歳 古希 中国(唐)の詩人、杜甫のが書いた「曲江の詩」の「人生七十古来 稀」から。
寿命の短かった昔は文字どおり70歳まで生きる人は稀でした。
77歳 喜寿 「喜の字の祝い」とも言われます。「喜」という字の草書体が「十七」の「七」の字で「七十七」に見えることから
80歳 傘寿 金、黄色 「傘」の俗字が「八十」と読めることから
88歳 米寿 金、黄色 「米」という字を分解すると「八」「十」「八」となることから
90歳 卒寿 「卒」の略字「卆」という字を分解すると「九十」となることから
99歳 白寿 「百」から「一」を引くと「白」になることから
120歳 大還暦 - 2度目の還暦を迎えることから

大還暦を迎えた人は?

世界には大還暦(120歳)以上生きたの方の記録が残っています。
実は、ギネスブックの認定を受けた120歳以上の方は、フランスのジャンヌ・カルマンさんという方のみです。
1995年にお亡くなりになられましたが、なんと年齢は122歳だったそうです。
ちなみにジャンヌさんが生まれた年は、1873年ということになります。
1873年は歴史上から見ると、日本はなんと明治6年。
江戸の幕末が終わり、維新がなされ明治の時代がはじまったころの生まれということになります!
すごいですね!

今年2014年還暦を迎えた方が生まれた年はどんな年?

ちなみに、今年2014年年還暦を迎えられる方が生まれた年は1954年となりますが、歴史の上でみてみると・・・
◆昭和29年。
◆第1次鳩山内閣誕生(戦後7年間続いた「吉田茂内閣」の終焉)
◆ 自衛隊誕生 (「自衛隊法」「防衛庁設置法」公布)
◆「ローマの休日」大ヒット(ヘップバーンカットやサブリナシューズが女性に大流行)
◆「むちゃくちゃでござりますがな」 (ドラマから生まれた花菱アチャコのギャグ言葉)
◆黒澤明監督の『七人の侍』が公開されました。

こんな年にお生まれになった方がめでたく今年還暦を迎えられるということですね!
自衛隊誕生や第一次鳩山内閣誕生等、戦後が終わり高度経済成長を駆け巡った時代を生きた方達なんですよね。
そうして見ると本当に凄いことです。